
私たちは、SDGsの理念に寄り添う経営をしてまいります。
人と人とを豊かに繋ぐという当社の理念とともに環境・社会・経済の側面からSDGsの達成に向かい取り組み 社会貢献に尽力して参ります。
- 女性が安心して活躍できる環境を作り企業の成長を目指します。
- 未来ある子ども達のサポートに取り組みます。
環境問題への取り組み



自社から発生する環境負荷を減らします。
梱包資材で使う段ボール、
緩衝材の再利用し購入しない
製品の再商品化
再商品化販売率20%増加を目標と致します。
2021年:35%→2022年:55%

社会貢献への取り組み




▶▶貧困支援・教育支援
<サービス事業部>
売上の一部を全国の児童養護施設へ寄付。
<商品事業部・リユース事業部>
中古商品の買取販売の売上の1%より
①子ども食堂へ物資寄付する
②地域小学校へ図書の寄贈
年間15~20万円の寄付・寄贈を目標と致します。

▶▶千葉ジェッツふなばし連携事業の『ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト』に賛同
子どもたちがスポーツへの夢やあこがれを抱くことができるようにするため、トップアスリートの卓越した
パフォーマンスに触れるとともに、練習見学、ダンス発表、スタッフ体験などを通じたキャリア体験の場を提供し、
「みるスポーツ」「ささえるスポーツ」の推進を図ります。

詳細は千葉県ホームページよりご確認いただけます。
千葉県ホームページ
「ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト」
経済貢献への取り組み



雇用創出
積極的に採用活動を行い正社員の雇用促進を行います。
正社員比率の15%増加を目標と致します。
2021年:54%→2025年:70%

女性管理者の活躍
女性管理者比率の20%増加を目標と致します。
2021年:14%→2025年:30%